実録 亞細亞とキネマと旅鴉

サイトやFlickrの更新情報、映画や本の感想(ネタばれあり)、日記(Twitter/Instagramまとめ)などを書いています。

『日本俠客伝 昇り龍』(山下耕作)[C1970-18]

2本めは、今度は本当に『日本俠客伝 昇り龍』。これまた日本俠客伝シリーズで唯一山下耕作が監督したもの。

日本侠客伝 昇り龍 [DVD]

日本侠客伝 昇り龍 [DVD]

『花と龍』の映画化であり、シリーズ中では『日本俠客伝 花と龍』[C1969-27]に続くものなので、当然続編だと思っていたがそういうわけでもない。『日本俠客伝 花と龍』が金五郎とマンを中心とした物語だとすれば、こちらは金五郎とお京が中心。金五郎に高倉健、お京に藤純子のキャスティングは前作と同じ。

この映画は、その藤純子がたいへん美しい映画といわれている。たしかに美しいことは美しいが、妙におんなおんなしているのがどうも好きになれなかった。お京は彫師であり壺振りでもあるので、もう少し凛としたところを見せてほしい。一方のマンは、中村玉緒に替わっていてがっくり。玉井金五郎の妻であることの苦労は、勝新の妻であることの苦労に通じるのかもしれないが、「なんで中村玉緒?」と首をかしげる。どうしていつもそんなに目を見開いてびっくりしたような顔をしてるんだとか、そんなことばかり思って観ていた。これでは金五郎がお京さんを好きになっても全く同情がわかない。

ストーリーは、原作では金五郎の中年時代のエピソードであるものを、まだ若い金五郎の話として持ってきている。『日本俠客伝 花と龍』は、無理やりラストを殴り込みシーンにしていたが、こちらはそうではない。その代わり、少し前の友田喜造(天津敏)との対決シーンを無理やり殴り込みにしている。しかし典型的な仁侠映画パターンにしないのであれば、ここも原作どおり一対一の対決にしたほうがよかったのではないか。原作ではいちばんの見どころのひとつなので、そのまま映像化してほしかった。

知らずに観に行ったら鶴田浩二が出ていたのが拾い物。片岡千恵蔵もまたまた出ていて、これは吉田磯吉役。意外なところではどてら婆さんが荒木道子。これが案外合っていたが、最初出てきたときは浪花千栄子かと思ってびっくりした。

J先生と合流し、とんきでひれかつを食べて帰る。お天気のせいかとんきもすいていた。