実録 亞細亞とキネマと旅鴉

サイトやFlickrの更新情報、映画や本の感想(ネタばれあり)、日記(Twitter/Instagramまとめ)などを書いています。

『アナザー・カントリー(Another Country)』(Marek Kanievska)[C1984-04]

ホモセクシャルの世界史』でガイ・バージェスについて読んだら(id:xiaogang:20081014#p1)、『アナザー・カントリー』が激しく観たくなった。録画のDVD-Rで再見。ガイ・バージェスは、この映画のガイ・ベネットのモデルである。

アナザー・カントリー [DVD]

アナザー・カントリー [DVD]

以下、気づいたことなどを断片的に。

  • これまでたいした映画ではないと思っていたが(純粋に映画としてはたぶんそうなんだろうけど)、時々観たくなる。やはりこの映画はそれだけの輝きを放っているのだと思う。
  • 今さら言うまでもないが、コリン・ファースがかっこよすぎる。id:xiaogang:20060204#p1に「もはや西洋人にはときめかなくなった」とか「「アナカン」より「アラカン」だ」とか、失礼なことを書いているが取り消します。アナカンよりアラカンかどうかは微妙なところだが、アラカンよりコリン・ファースだよね。すごくいい役だが、ホモセクシャルの役ではないのが残念。
  • ルパート・エヴェレットは好みではないが、あらためて見るとこの映画の彼は尋常ではないほど美しく、この映画を特別なものにしている。老けメイクはすごくヘンだけど。
  • 映画の舞台は、イートン校がモデルと思われるパブリックスクール。しかし来年最高学年になるという主要登場人物たちは、とても高校生には見えない。実際、コリン・ファースルパート・エヴェレットも当時20代前半である。
  • ホモセクシャルの恋愛映画」というイメージがあるが、実は全然違うことを再確認。イギリス社会の縮図のような陰鬱なパブリックスクールと、そのなかでの少年の挫折を描いた青春映画。同性愛はその一要素にすぎず、その部分はあまり印象に残らない。