- 朝食はまた瑪嘉烈蛋撻店。カプチーノにチョコレート・クロワッサンに蛋撻(エッグタルト)。カフェは朝からお客さんでいっぱい。ひとりで蛋撻を食べている近所のおじさんや、朝食を食べ、テイクアウトの蛋撻を持ってバイクで帰る少年たちなど、なかなか微笑ましい。
- 今夜はホテルを替わるので、京都酒店をチェックアウト。ずっと同じホテルのほうがいいが、年末年始は多くのホテルが、料金が高騰したり予約できなかったりする。特に今夜は、安めのホテルは軒並みふだんの数倍で、予約できるホテルも少ない。たいしたことのないホテルに高いお金を払うのは馬鹿らしいので、思いきって憧れの澳門聖地牙哥古堡酒店(ポウサダ・デ・サンチャゴ)に泊まることにした。バスで媽閣廟まで行き、聖地牙哥古堡酒店に荷物を預ける。
- お正月気分は全くないが、元旦なので媽閣廟(写真)で初詣。ここは観光客がとても多く、とりわけツアー客が多い。近くには線香屋が軒を並べ、マイクを使って線香を売りこんでいて圧倒される。
- すぐ近くの港務局大樓(写真)へ。ムーア人の兵舎として建てられたこの建物は、イスラム風のデザインもおもしろいが、なにより『ならず者(雙雄喋血記)』[C1964-31]のロケ地としてぜひとも行きたかったところ。新豪大飯店という設定で、高倉健が安部徹を殺し、自分も殺される場所だ。一部見学できるが、健さんが出てきて倒れる門は閉じられていた。
- 媽閣街から亞婆井前地(リラオ広場)(写真)へ。『ならず者』では、「マーコーストリート」はスラム街ということになっていた。現在ではよくわからないが、大きな廟の近くにスラム街というのはありそうなことではある。丹波哲郎が「スラム街へ紛れ込めば見つかる心配はない」と言っていたが、それは大嘘で、スーツ姿の健さんは目立ちまくりであった。
- 内港に沿った大通り、河邊新街へ出る。ここは『2046』[C2004-05](asin:B00067HCWQ)に出てくる亭子脚が撮られたところらしいが、二.五往復しても見つからない。工事中のところが何箇所かあったので、残念ながらなくなってしまったのだろう。
- 河邊新街を二往復している間に船屋餐廳が満席になってしまったので、代わりに内港餐廳へ行く。アフリカン・チキンやポルトガル・チャーハンなど、定番マカオ料理を頼んだのも災いしたのか、味はいまいちだ。おまけに勘定をごまかされそうになって憤慨する。単なるミスかもしれないが、穿った見方をすれば限りなく疑わしい。
- 内港の中心、16號碼頭附近へ。『ならず者』で、健さんと杉浦直樹が初めて会うのがこのあたり。当時は内港がかなり賑わっていた時代だろう。今はあちこち工事中で、大きく変わりつつあるようだが、時計塔のある16號碼頭(Ponte No. 16)の建物はまだあった。
- 細い路地をあちこち歩いて(でも『ならず者』の南田洋子のアパートは見つからない)議事亭前地(セナド広場)へ出る。『ならず者』で丹波哲郎と健さんが待ち合わせる場所を確認。当時の議事亭前地は今のような広場ではなく、車が走っていたのが興味深い。
- 民政總署で、『イザベラ(伊莎貝拉)』[C2006-19]に出てくる場所を確認。終盤、梁洛施(イザベラ・リョン)が杜汶澤(チャップマン・トー)をバイクで送っていくところで、想定は裁判所だろうか。梁洛施は民政總署の中までバイクで入っていたが、実際はそんなことはできない。中庭に大きなツリーが飾られているためか、ここはいつ来ても人がいっぱいだ。
- 再び南下して崗頂前地(聖オーガスティン広場)附近へ。『ソウル(老娘夠騒)』[C1986-V]に出てくる崗頂劇院(ドン・ペドロ5世劇場)や、いくつかの教会を見る。澳門特別行政區政府總部横の路地にピンときて、澳門慈幼中學が『イザベラ』に出てくる場所なのを発見。杜汶澤の家の想定は、たぶんこのあたり。
- 亞婆井前地を通って聖地牙哥古堡酒店に戻る。聖地牙哥炮台(サンチャゴ砦)を利用して作られたこのホテルは、階段をたくさん上らなければならない入口もなかなかいい雰囲気(写真)。せっかくなので海側の高い部屋にしたが、眺めがよくてすばらしい。
- 晩ごはんは、ホテル内のレストラン、Os Gatosで食べる。どのレストランでも魚メニューの半分以上を占めている馬介休というのが気になっていたので、そのグリルを頼んでみた。一口食べて、かなりの衝撃を受ける。鮮魚ではなく塩漬けだったからだ。日本人が多く、大半は泊まり客ではないようだったが、はっきりいってわざわざ来るほどの店ではない。雰囲気を味わうなら、お昼に来てテラス席を利用するのがいいと思う。
- 今日の歩数は27132歩。夕方からホテルにいたせいか、歩き回ったわりに3万歩いかなかったのがショックだ。