@gang_m: @jinqiz でもあったかい日は薄着してるから、暖房弱められると寒いよ。
2011-02-05 19:17:50 via Twitterrific to @jinqiz
@gang_m: 予約して買ったにもかかわらず、いまごろになって『孽子』日本語字幕版を観ている。やっと4話まで観た(中文字幕版ももってるけど、2話までしか観てなかった)。張孝全が若いなあ。あと、福和戲院(トイレまで)とか、ロケ地が興味深い。
@gang_m: 懸案だった、エアコンのフィルタ掃除×2終了。
@gang_m: 共同体を訪れて、去っていく映画について。典型的なパターンとして、おそらく西部劇を基本とする、主人公がある土地を訪れて悪を退治して去っていくというものがあり、それがいろいろにアレンジされている。かつ、これはシリーズものとすごく相性がいいため、多くのシリーズものがこのパターンである。
@gang_m: @baatmui 緋牡丹博徒シリーズ。考えだすときりがないかも。
2011-02-05 13:50:56 via Twitterrific to @baatmui
@gang_m: @baatmui 2回繰り返されるもの。『Rain Dogs』『よく知りもしないくせに』。
2011-02-05 13:32:10 via Twitterrific to @baatmui
@gang_m: @baatmui 渡り鳥シリーズ。『冬冬の夏休み』『黄色い大地』『長江哀歌』『ブロンド少女は過激に美しく』『重慶ブルース』。
2011-02-05 13:30:53 via Twitterrific to @baatmui
@gang_m: たいへんだー、ってことでさっそく『ならず者』予約完了。『東京ギャング対香港ギャング』も出して。 RT @Cinemathejury 6月の東映DVDは「ならず者」「現代任侠史」「緋ぢりめん博徒」の石井輝男特集か。
@gang_m: ちょっと油断している隙に『愛が訪れる時』と『4枚目の似顔絵』のDVDが発売されていたので、慌てて購入。しかしYesAsiaってなんであんなに発送までに時間がかかるんだろう?