建築
朝風呂をキメた。 — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年6月2日 伊香保温泉の宿は、1920年に建てられた横手館。レトロな西館に泊まってみたいけど、トイレ共同というのがキビしいので、リニューアルされた東館に。館内もそこそこ手を入れられているけれど…
3年くらい前から朝晩わたしの心を重くしていた目の上のイボが突然取れた。人生が明るい。 — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年5月20日 自分の財布に2000ルピー札が入っていたことが一度でもあった記憶がない。1000ルピー札だってほとんどないのに。 — O…
土曜日の早め昼ごはんは、果実園リーベルのモーニングでフルーツサンド。 pic.twitter.com/LkPFJjjyoO — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年5月20日 土曜日の昼は、東京都庭園美術館の「建物公開2023 邸宅の記憶」に行った。https://t.co/aYZEBHPaxahttp…
昨日吉祥寺にいた理由はこれ。1週間のみの、旧赤星鉄馬邸公開に行ってきた。アントニン・レーモンド設計、1934年竣工。作りつけの収納とかなかなか圧巻だけど、長らく修道施設として使われていたからか、床や窓は手を入れられていて70年代のかほりがした。ht…
ふたたびの香港。 pic.twitter.com/oQnbna4xHC — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年5月7日 香港一食め。やっとまた会えたね、金華冰廳の菠蘿油。13香港ドル。 pic.twitter.com/jfRDK5HI89 — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年5月7日 香港二食め。…
朝ごはんその1は、Srinivasa HotelでPudeena masala, 60ルピー。 pic.twitter.com/FKh7t5aCJx — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年5月6日 朝ごはんその2は、Namma SLNでSabbakki idli, 20ルピー。 pic.twitter.com/BCZdYjTVNv — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (…
朝ごはんは、Sri Guru Kottureshwara Davangere Benne DoseでBenne kali dosa. 55ルピー。 pic.twitter.com/KUyv0Z5fQG — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年5月4日 今朝のステキたてもの。 pic.twitter.com/VhWafX0hw8 — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m…
今日はMay Dayでお休み。 — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年5月1日 朝ごはん前の一杯。18ルピー。 pic.twitter.com/eqJyLtngeI — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年5月1日 朝ごはんはS.K Tiffin Room。Mini bath masala, 70ルピー。 pic.twitter…
Go west. いつものカフェが閉まっていたので、まだ日常は戻っていないようだ。 pic.twitter.com/H8udleQvQ1 — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年4月29日 搭乗。空港に到着してから出国するまで1時間20分。 — OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年4月2…
東京日仏学院の「ミア・ハンセン=ラブ特集 ケ・セラ・セラ 流れ行く時間とともに」で、『ベルイマン島にて』を観た。ひとことでいうと手の込んだ映画だなと思った。言及されるベルイマン作品をほとんど観ていないのが残念だが、本篇と映画中映画と監督の自…
Happy belated Tamil New Year. ベンガル新年と迷ったのだけれど、昼ごはんはスリマンガラムのタミル新年スペシャルへ。今回は南インド料理をいろいろ取り混ぜたノンベジミールス。ほとんどおかわりはできなかったけれど、ひととおりしっかり食べた。ぜんぶ…
水曜日の昼ごはんは、漠然と行こうと思っていたお店が定休日だったので、近くの別の店に行こうと食べるものまで決めたのに、行ったら臨時休業だったので、久しぶりのカフェ 坂の下でいちごパンケーキ。さて最初の二軒はどこでしょう? pic.twitter.com/sEAfj…
今日の横浜散歩、その1:山下公園・青の螺旋階段。 pic.twitter.com/J7C5PF5LRn— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年3月21日 今日の横浜散歩、その2:山下公園のインド水塔。改修工事中だったインド水塔がまた見られるようになったと聞いて来てみたけど…
砂の岬のMumbai Mid-Morningにマトンサリボティが登場したので早めの昼ごはんに。たいへんけっこうでした。食後の飲みものは、今日は珈琲じゃなくてサウスインディアンチャイにしてみた。 pic.twitter.com/jVGShhDZOp— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023…
Good morning. 日の出前。残念ながら日の出は見えず。 pic.twitter.com/ejPl79ZFzz— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年2月23日 一泊二日の下田の宿は下田プリンスホテル。黒川紀章設計、1973年開業。陸からは全貌が捉えにくいものの、建物はかっこよく…
下田に来た。昼ごはんは平野屋で。河津桜渋滞などで到着が遅れたので、いくつかのメニューは売り切れていて、カレーとミニハンバーグのランチプレートと、ステーキランチプレート。珈琲を出すのが遅れたお詫びとにアイスクリームもいただいた。ここの建物は…
Tara Cafeでグジャラーティ・ターリーを食べるため、我孫子までドライブ。最後にグジャラーティ・ターリーを食べてから何年も経っていて、珍しくもありとってもおいしかった。粉ものが多く、揚げたて、焼きたてが来るのもよい。なぜか山羊も飼われていた(だ…
3年ぶりの中学同級生と、30年ぶりくらいの菜香新館で飲茶ランチ。大根蒸し餃子、小籠包、スペアリブ黒豆みそ蒸し、海老のウエハース巻き揚げなど。今日の中華街は、春節の獅子舞などが披露される日でもあり、かなりの人出だった。https://t.co/bnrFDOcGC2 pi…
最近タイ料理を食べてない気がするので、火曜日の昼ごはんはタイ村✖️BEACH ROOMへ。ほぼいつもだけど、今日もガパオムー。 pic.twitter.com/WILRYWuAA2— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年1月17日 (昨日のつぶやき忘れ)J先生の明日の昼ごはんを買いに…
木曜日の昼ごはんは、べつばらドーナツのたぶん季節限定の柚子。うまいね。 pic.twitter.com/J1l2to70S3— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年1月12日 東京駅のバンゲラズスパイスビストロ&カフェで、カフェタイムのバナナバンズが食べたい。でもわたし…
昼ごはんは、コーヒーの大学院 ルミエール・ド・パリでフルーツサンドとブレンド。 pic.twitter.com/5vikuhsIcX— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年1月10日 昨日の横浜散歩。実はインド水塔というのを見に行ったのだけど、絵でした(リストア中)。(1) シ…
祝日は、南さんの日と南さんじゃない日があるよね(今日は南さん)。— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年1月8日 ドライブ初めは三浦半島。ということで、観音埼灯台へ行ってきた。え?これ? pic.twitter.com/klNaUIlnpC— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m)…
名古屋の朝ごはんは、コーヒーハウス かこ 花車本店でモーニング。1時間以上並んで、シャンティールージュスペシャルとブレンド。一瞬で胃袋に収まってしまった。ナゴヤをナメていたので、毎食めっちゃ並んで凍えてます。 pic.twitter.com/AziKW5mskB— OKA M…
福屋。渡辺仁設計、1938年竣工。 pic.twitter.com/gTN13F4Xkc— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2023年1月2日 広島三日めの朝ごはんは、初日に見つけたビートルズまみれのコーヒーハウスYesterdayでハムエッグブラン。セルフサービスだし、メニュー的にもい…
ヒロシマから新年快樂。平和な年になりますように。 pic.twitter.com/rxzLKGE5Vt— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2022年12月31日 今回の義実家帰省はホテル泊まりにしたので憂鬱感沒有。2023年最初の朝ごはんは、どこも開いてないのでホテルにあるコメダで…
行ってきます。 pic.twitter.com/hDK6ATzON4— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2022年12月31日 広島に着いた。 pic.twitter.com/IzguT9WynN— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2022年12月31日 昼ごはんもフルーツサンド。朝日珈琲サロン、1950年創業。 pic.tw…
今日はクリスマスっぽくないもの(天丼とかね)を食べようかと思ったんだけど、予約取れちゃったので昼ごはんはLIBERTA。アネッロと生メカジキのグリリア。セコンドつきのランチにしたらめっちゃおなかいっぱいになった。食堂っぽいのをめざしているのでおなか…
長谷の大仏トンネルの近くにあるレトロな建物。1936年竣工の鎌倉加圧喞筒(ポンプ)所。廃止後、1966年から鎌倉市大仏坂体育館、2002年から未使用。ここがリノベーション中らしいと聞いて気になっていたが、先日Mokichi鎌倉店としてオープンしたので行ってみた…
日曜日の午前中は、自由学園明日館へ。フランク・ロイド・ライト設計、竣工は中央棟、西教室棟が1922年、東教室棟が1925年。喫茶付見学で、前回はホールがカフェスペースだったけど、今回は食堂だった。今回もあちこちうっとりした。https://t.co/4xADGCT2L1…
日曜日の昼ごはんは、御成町に比較的最近できた(移転復活した)Restaurant Kibiyaを初訪問。昼はランチセットのみ4種類で、ナスのトスカーナ風グラタンを選ぶ。吹き抜けの店内もいい感じでした。 pic.twitter.com/Iq6VsxQfzt— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m)…