500m以内5人、1km以内19人。
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月6日
(8月6日のつぶやき漏れ)
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月26日
チャンディーガルからGood morning。朝ごはんが旅の目的のひとつ、ってことが多く、あまりホテルでは食べないのだが、今回はごはん目的じゃないのでホテルで。初日から(初日だから?)食べすぎ。クロワッサンはなんちゃってでした。 pic.twitter.com/PToL7tcCsc
J先生が社畜なので(有休なのに参加しないといけない会議があるとか…しかも増える)、午前中はひとりでSector 17をぶらぶら。あちこち足を止めずにはいられない。けど暑くて死んだ。詳細はのちほど。
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月6日
チャンディーガルの映画館その1:Anand Theatre〈closed〉.
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月13日
到着したのが夜中だったので、翌日金曜日の朝、窓からの景色をチェックした。正面近くに廃墟感のある建物が見える。木で隠れているけれど、映画館っぽい建物だ…。 pic.twitter.com/2ldkhkKYKw
実は今回、見つけたい映画館があった。2017年に出た”Chandigarh Revealed”という写真集に載っている以外、ほぼ情報はない。似ているけど、まさかね…。午前中のひとり散歩は、ここから始めることにした。そのまさかだった。 pic.twitter.com/HkrJajQZrC
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月13日
チャンディーガルの映画館その2:Cinépolis Jagat. Anand Theatreからすぐのここは、元はAditya Prakash設計のJagat Theatre。シネコンに改築され、オリジナルのよさがかなり損なわれたみたい。オープンしたのは2016年のようなので、前回知ってたらオリジナルの外観が見られたのかな…。残念。 pic.twitter.com/cTxkXOsMBx
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月14日
チャンディーガルの映画館その3:Neelam Theatre(Sector 17). Aditya Prakash設計。ここのステキ内部写真を何度か目にして、次に来たらぜったいここで映画観る、と決めていたけど、残念ながらまだ閉館中。 pic.twitter.com/VEc2DNnyHG
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月15日
PVRなどはオープンしているが、単館はまだみたい。前の広場を工事している(なので正面からキレイに撮れない)こともあり、当面オープンしないかなとも思うけど、入口が開いていたので開館準備中かなとも思ったり。 pic.twitter.com/MMPlMajssA
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月15日
チャンディーガルの映画館その4:KC Theatre. いや、映画館ないですけど、この空き地にかつてAditya Prakash設計のKC Theatreがあったらしい(泣)。Bank Squareの隣。以上、6日金曜日午前中のSector 17映画館めぐりでした。 pic.twitter.com/3vqp04fJxp
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月15日
Sector 17散歩、8月6日金曜日。Le Corbusier篇。 pic.twitter.com/llOvE1Uqra
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月18日
Sector 17散歩、8月6日金曜日。Pierre Jeanneret篇。Town Hall(現在の用途不明)とT. S. Central State Library(最後の写真)。 pic.twitter.com/zGrCePrTlJ
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月18日
Sector 17散歩、8月6日金曜日。M. N. Sharma篇。噴水の彫刻ふたつと、ついでに午後行ったCapitol ComplexのTourist Information Centre(Sector 1)も。ここにも彫刻あります。 pic.twitter.com/xYs6joHLVP
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月18日
昼ごはんはSector 17のIndian Coffee Houseで。フレンチトーストとかマトンカツレツとか。
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月6日
旅先で、ご当地Indian Coffee Houseに行くのが、インド旅行の楽しみのひとつである。ここは前にも行って、ぜひ再訪したかったところ。記憶より店内もシブく、こういうところはやっぱりおじさんが似合うね。 pic.twitter.com/1vJqGhrtVz
8月6日金曜日、Capitol Complex見学待ち時間のSector 3, 4散歩。このあたりは官舎的な住宅が多く、塀と生い茂った木でよく見えないのだけれど、そのなかで見えたもの。
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月19日
(1)(2) MLA Flats(Sector 3), Pierre Jeanneret設計。
(3) MLA Hostel(Sector 4), Pierre Jeanneret設計。 pic.twitter.com/aZLga6XcFS
(4)(5) House Type 3-F, E. Maxwell Fry設計。 pic.twitter.com/u3iQvxSzvr
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月19日
昨日の午後は、Le Corbusier設計の世界遺産、Capitol Complexへ。Web申し込みもうまくいかないのでダメ元で行ってみたらやっていた。半年くらいお休みして再開したばかりとのこと。感染対策で、見学ツアーはかなり簡略化され、1時間弱で終わった。Hight Court好きとしてはかなり残念でした。 pic.twitter.com/bpcZ9fasNv
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月7日
2015年見学時との違いは次のとおり。
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月7日
High Court:屋上に上がれる→少し離れたところまでしか近づけない。
Legislative Assembly:前回とあまり変わらず、議場の見学ができる(写真不可)。
Secretariat Building:中に入れる→説明もなく、近くにも行けない。
見学は1日3回で、この回は我々のみ。 pic.twitter.com/9VUMTda8lY
8月6日金曜日、最後はPanjab Universityへ。ノドが渇いて死にそうだったけど、中のお店が全部閉まっていたため、今回も見たいところを全部見ずに退散。でもあこがれのStudent Centreのスロープを上るという目標を達成したので、とりあえずよしとする。
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月20日
(1)(2) Student Centre, Bhanu P. Mathur設計 pic.twitter.com/Pj3GMopovt
(3)(4) Gandhi Bhawan, Pierre Jeanneret
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月20日
(5) Aruna Ranjit Chandra Hall
(6) Dewan Anand Kumar Hall, Jeanneret pic.twitter.com/Ufz3RxUbxa
(7) Boys’ Hostel, Pierre Jeanneret
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月20日
(8)(9) A. C. Joshi Library, Jeanneret
(10) Suraj Bhan Hall pic.twitter.com/wr0TgCc5Ib
金曜日の晩ごはんは、店内のデザインがいい感じのGhazalで。Fish AmritsariとMurg tikkaをつまんでKingfisherを呑んでいたら、いい感じにおなかが満たされたのでそれで終わりにした。メインも食べずごめんなさい。でもインド料理に限らず、前菜で呑むのがいちばんおいしいと思う。 pic.twitter.com/Xx5k22MgpZ
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月7日
チャンディーガル1日め:歩数約30500歩、ビール。チャンディーガルの感染者は3人。カルナータカは1854人、死者36人。ベンガルールは442人、陽性率0.68%、1週間陽性率0.65%、死者7人。東京都の感染者は4515人、神奈川県2082人。
— OKA Mamiko_ಓಕಾಮಾಮಿಕೋ (@gang_m) 2021年8月6日