台北植物園散歩。ここが出てきたのは『流』だったかな。『牯嶺街少年殺人事件』のロケ地もあります。
公園號に三色冰淇淋を食べにきたのに、ふたつはまだ硬すぎてダメということで一色になってしまった。でも酸梅湯も飲んで満足。
ハシゴして明星で咖啡。お店の看板などが、以前はピンクだったのに黄色になっていた。
昼ごはんは、ホテルの附属というか前にあるカフェでキッシュのブランチ。朝食代わりにここの食事券をくれるんだけど、開くのが遅いのでなかなか使う機会がありません。
たぶん最後のかき氷は、やっとめぐり逢えた芒果牛奶冰。今年は台南のマンゴーが不作らしく、芒果冰がない店が多い。ここのかき氷は南部風の黒糖味。なんとなくニュー東映とか思ってしまう外観。
台湾最後の晩ごはんは四川料理。當紅炸子雞、蒼蠅頭、紅油抄手。いつものところでいつもの料理だけど満足度高し。中身は水でも気分は台灣啤酒。
リノベ物件のスタバで食後の那提(ラテ)。それほどクラシックな感じではないけれど、このスタバがある台北城大飯店よりは雰囲気が残されている。