@gang_m: @Ken1_Horie @haro28 @liang_da わたしはそう習いました。ただ、大学ではやってないので、第二外国語とかでどう教えられているかは知りません。
@gang_m: 大賛成。いっそのことじゃなく、そうすべきだと思います。ついでに漢字の統一までやってほしい。 RT @qnico_jp: いっそのこと漢字表記メインにしようよぉ?、と駄々っ子のごとく言ってみる。
@gang_m: わたしは漢字表記を浸透させたい派なので、カタカナ表記にそれほどこだわりはない。ただ、ブログでは検索用にカタカナ表記をつけていて(姑息)、そのときに公式サイトの表記、Googleの頻度、自分の好みなどで迷うことがある。専門家が作ったガイドラインに従うほうが楽でいい。
@gang_m: @Ken1_Horie @haro28 @liang_da NHKの中国語講座や初級の教室では、「oはあるけど表記上省略されている」と教えれていたと思うので、少なくとも教育用ではそれに合わせないと学習者が混乱するのでは、と思ったのですが。わたしはずっと気持ち悪く感じてきたので。
@gang_m: 今日も早い晩ごはん。なのに、カフェ・ロンディーノはもうプリンが売り切れ。
@gang_m: 中国語のカタカナ表記ガイドラインが話題だが、わたしも人名辞書のカナ漢字変換用に作ったことがある(自分用)。一対一対応なのかどうかが気になってたけど、やっぱり違うんだな。一部しか見たことないけど、満洲がな(だっけ?)は一対一だったような…。
@gang_m: 「リオウ」じゃないでしょうか。 RT @liang_da 具体的にどう表記するのがよいですか?たとえば「劉」は?RT @Ken1_Horie gui、shui、dui、hui、tui、kui、jiu、niu、liu、diu、qiu、xiu等の発音カタカナ表記、おかしく…(略)
@gang_m: なんで略さないといけないんだろう? なんでも短縮するの反対。 RT @jinbocho123 「オーディトリウム」をなんと略すかの話題。「オートリ」という方もいますが、いま事務所では「オウム」という意見が出ております。
@gang_m: シネマート新宿で『昼間から呑む』観終わった。おもしろかった。同じ女に何度も会うところとか、エンディングとか、いいね。