チャヤのケーキを食べながら、かねてから懸案だった深作欣二監督の『柳生一族の陰謀』(映画生活/goo映画)を観る。
- 出版社/メーカー: 東映ビデオ
- 発売日: 2002/07/21
- メディア: DVD
- 購入: 2人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (45件) を見る
徳川三代将軍の世継問題をめぐって、家光、忠長兄弟を取り巻く幕府、大名、朝廷の人間関係を、実録風抗争劇として描いたもの。安易といえば安易だが、実録路線で時代劇の復活を、という目のつけどころはなかなかである(どうして『宇宙からのメッセージ』は実録風にしなかったのだろうか)。
なるべく現代劇風にしたいと考えていた深作をはじめ、スタッフみんながドン引きしたという錦之介の大げさな台詞回しは、今観るとまさしく「あれがあってこそ」である。内容があれなので、みんなが軽い芝居をしていたら、ただのトンデモ映画になってしまったおそれもある。一方、みんなが重い芝居をしたら時代錯誤の色褪せた時代劇になってしまう。みんなが軽めというか実録現代劇風ななかで、錦之介がひとりだけ重い、そのミスマッチ感が肝要である。錦之介の重さは、台詞回しだけではなく芝居全体に及んでおり、錦之介が何もせず座っている、ただそれだけでそこだけ空気が重い。重いというよりむしろ凍りついているような、ただならぬ気配が感じられる。
もとより内田吐夢版『宮本武蔵』シリーズのファンとしては、錦之介には重い芝居をしてもらいたい。実際、錦之介ひとりが重いというこの構図は、そのまま『宮本武蔵』である。あのシリーズでも錦之助の重さは際立っており、それに対して高倉健=佐々木小次郎は異様なまでに軽い。錦之介の決め台詞で終わるというのも同じで、錦之介はおそらく、『宮本武蔵』をかなり意識していたに違いない。もっとも、錦之助から錦之介になったぶん、重さは二倍くらいに増幅している。
将軍の座を争う兄弟は、家光が松方弘樹で忠長が西郷輝彦。どちらかというと忠長のほうがいい人に描かれているのだが、このキャストなら松方弘樹を応援するに決まっている。松方弘樹=家光とそのバックについている錦之介=柳生但馬守宗矩、およびこわ〜い中原早苗=春日局を応援しつつ、対抗勢力である丹波哲郎=小笠原玄信斎や成田三樹夫=鳥丸少将文麿に時おり心惹かれる、というのが私の見方。
タンバは錦之介におされ気味ではあったが、いつものようなどうでもいい大物役ではなく(その手の役はミフネがやっている)、ちゃんと実のある役。千葉ちゃんを隻眼にしたり、錦之介と一騎打ちをしたり、見せ場も十分。公家に扮した成田三樹夫は、きもちわるい化粧と喋り方で快演。そのなよなよぶりに反してすごく腕が立つという、なかなかかっこいい役柄でおじゃりまする。前半であっさり千葉真一=柳生十兵衛に殺られてしまったのがなんとも惜しい。その千葉ちゃんがいちばんまともな役柄で、彼に感情移入して観るというのがまっとうな見方なのかもしれないが、私は千葉ちゃんには全然思い入れがないのでそれはなし。
最後のナレーションはないほうがよかった(ないとクレームが来るのかな?)。錦之介の「夢でござある」で「完」となったほうが断然インパクトがある。「「夢でござある」は映画館で観ないと駄目」と深作も言っているが、まったくそのとおりで、ぜひ映画館で観たい。これまでに何度か機会を逃しているので自業自得だが、ぜひまたどこかでかけてもらいたい。「次は『赤穂城断絶』だ」と思っていたが、これを観たら無性に『宮本武蔵 巌流島の決斗』[C1965-35]が観たくなった。「しょせん、剣は武器か?」